News

お知らせ

4月5日・19日に個別お悩み相談会開催します!

書き方のプロ先生による話す力・書く力 個別お悩み相談会

日時 2025年4月5日(土)・19日(土)10:00-14:00
会場 さきちゃんちpetit
〒112-0001 東京都文京区白山2-14-17

対象 小学1年生〜高校3年生の親子
定員 先着5組
参加費 無料
内容
・お悩み相談
・ 対人能力・言語化能力診断の実施
・ご相談内容に応じた体験レッスン(最大20分程度)
残り枠
10:00〜10:40【4/5・4/19ともにご予約済】
10:45〜11:25【4/5・4/19ともにご予約済】
11:30〜12:10
12:35〜13:15
13:20〜14:00
※1組40分の事前予約制になります。

About

コココとは

受験や面接から学校のクラスや友達グループまで様々な場面で伝わる
「話し方」「書き方」を学び、自己表現力とコミュニケーション力を磨きます。

こんな方におすすめ

会話が苦手

  • 勉強は普通にできる
  • 会話への苦手意識がある

人前で話すのが恥ずかしい

  • 教室での発表が苦手
  • 人前でモジモジしてしまう

作文がうまく書けない

  • 文章を考えられない
  • 書くアウトプットが苦手

質問への回答が億劫

  • 質問に答えられない
  • 言葉が詰まってしまう
Contents

スクール内容

コココでは、受講者様のお悩みや課題をヒアリングして、目標を一緒に考え、
レッスンの計画を作成します。1人1人の個性に合わせて「話す力」「書く力」を学ぶことができます。

1. 個別お悩み相談・カウンセリング

まずはスクールやお悩みについてご相談ください。無料の相談会で気になることは全て解消しましょう。

2. ご入会・レッスン計画作成

通ってみようと意思が固まりましたらご入会ください。
※スクール料金は別途記載。

3. レッスン受講スタート

一緒に立てた計画に合わせて、レッスンスタート!

習熟イメージ

受講者様の個性に合わせて段階的にレッスンをいたします。

レッスン一覧 

お悩みに合わせた様々なレッスンをご用意しております。

ディスカッションワーク

1つの話題に対して先生や他の生徒さまと話し合い、人の言葉を聞き、自分の思いや考えを人に伝えられるようになります。

ストーリー作成ワーク

自由な発想で物語を作り、書くワークです。お子様の発想力・言語化力がグングンのびる!

質問回答ワーク

年齢に応じて、聞かれたことを適切に理解し、自分の言葉で考えや気持ちを伝えられるようになるワークです。

シアターゲーム

お子様のコミュニケーション力を楽しく伸ばす、知的レクリエーションを多数実施。座ること・集中が苦手なお子様ものびのび学べます。

Tutors

講師紹介

話す・書く・演劇の第一線で活躍するプロが、論理的かつ丁寧に
皆さまの自己表現・コミュニケーション力を広げる指導・サポートをいたします。

水嶋 恵利那 代表

Erina Mizushima

話し方サポート コココ 代表 一般社団法人 日本弁論連盟 役員
千葉県 南房総市出身
日本大学藝術学部 演劇学科 卒
発話・コミュニケーションのできない障害のある家族や、障害のある友人の元育つ。 2021年、弁論で文部科学大臣杯を受賞し、日本一となる。
講師としては述べ500人以上を指導。スピーチだけでなく、話し方やコミュニケーション、心理全般に造詣が深い。
現在はスピーチコンクールの審査員や後継、講師の育成にも力を入れている。

弁論実績
○2021年11月 第66回文部科学大臣杯
文部科学大臣杯(優勝) 獲得
(文部科学大臣杯他、愛知県知事賞など 合計4賞を獲得)
○2018年11月第63回文部科学大臣杯 準優勝 (演説)
○2020年11月 第18回尾崎行雄杯 準優勝 等多数

深澤 いぶき 先生

Ibuki Fukazawa

脚本家。青山学院大学大学院法務研究科修了。
大学院まで法律家を目指していたものの挫折し、脚本家に転身。
法学で学んだ論理的・説得的な文章と、脚本を通して身につけた感情・情緒に訴える文章を武器に作家として活動。
創作をサポートするコーチングも実施。代表作は、NHK「どうせ死ぬなら、パリで死のう。」。

千葉ゆり 先生

Yuri Chiba

話し方サポートコココのマネージャー。社会福祉士・児童指導員・保育士。
日本大学藝術学部演劇学科卒。卒業後は公共劇場の子ども向け演劇ワークショップの運営に携わる。
演劇指導を通して子どもたちの生きづらさを目の当たりにし、社会福祉士・児童指導員を取得。
現在は主に発達障害のある子どもたちの支援に従事している。

Price

スクール料金

コココでは、少しずつレベルに合わせて自己表現のレベルアップをしていただきます。
対象小学1年生〜高校3年生
時間1レッスン55分/月1回〜
料金入会金:¥20,000
月会費:¥6,750〜
※別途、教材費が必要となります
※月会費は学年により異なります

Event

個別相談会

スクールに興味を持っていただいている方はぜひ1度、個別の相談会にお越しください。
また、「人前で緊張しないで発表したい」「作文や文章をうまく書けるようになりたい」etc…
そんなお悩みを専門講師に相談することも可能なので、まずはお気軽にご参加ください。お待ちしております。
日時4月5日(土)・19日(土)10:00〜14:00
参加費無料
主な内容・対人能力、言語化能力の診断
・学年に応じた自己紹介の仕方や作文レクチャー
相談スケジュール10:00〜10:40 / 10:45〜11:25 / 11:30〜12:10 /
12:35〜13:15 / 13:20〜14:00
会場さきちゃんちpetit
東京都文京区白山2-14-17 1階
\ お申し込みはこちら!/
Infomation

運営企業紹介

スクール運営の株式会社ハナシコムと、共同運営の諏訪運輸株式会社についてご紹介いたします。

スクール運営 株式会社ハナシコム

株式会社ハナシコムは、話すことやコミュニケーションに関する悩みを解決するためのオンラインマンツーマンレッスン「コココ」及び「話し方・書き方スクール コココ」を提供しています。「話すことに『悩む』人をゼロにする」をミッションに掲げ、話すことや人とのコミュニケーションに苦手意識を持つ方が、自信を持って自分の言葉で伝えられるようサポートしています。コココでは、会話が苦手な方や、緊張しやすい方、初対面の人との会話が苦手な方など、それぞれの課題に応じたレッスンを実施します。また、発達障害や対人恐怖症、不安障害などを抱える方に向けても、専門的な知識を持った講師が丁寧にサポートを行います。

話すことに自信が持てるようになることで、日常会話やビジネスシーンでの円滑なコミュニケーションが可能になり、自分の言葉でしっかりと相手に伝えられる力を身につけられます。ハナシコムは、あなたが自信を持って話せるようになるまでしっかりと伴走します。

共同運営 諏訪運輸株式会社

諏訪運輸株式会社は、文京区小石川を拠点に曾祖父の時代から70年以上地域の皆さまのお力添えと共に運送業を営んでおります。私自身、文京区生まれ文京区育ち、昨年40歳を迎えました。

そんな想いから何か出来ることはないだろうかと考え学びのきっかけと様々な経験が出来る「生涯学習」人生の時間の使い方と役割を考える「キャリアサポート」を提供するための「まなびのインフラ」Education事業を立ち上げました。

Access

アクセス

ベルデュール小石川

〒112-0002
東京都文京区小石川5丁目40−4 ベルデュール小石川

・東京メトロ丸ノ内線 / 茗荷谷駅 徒歩8分
・都営三田線 / 白山駅 徒歩13分
・都営三田線 / 春日駅 徒歩20分

Contact

お問い合わせ

お問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。
  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お名前(参加者・お子様)
学年とご年齢
保護者氏名
ご年齢
Eメール
このイベントのことを、どのようにしてお知りになりましたか。
お問い合わせ内容
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。